はじめてミラーレス一眼を買う時って勇気がいりませんか?ミラーレス一眼って平気で10万円前後しますし。でもコンデジやスマホの画像じゃ物足りないし。やっぱりAPS-Cのカメラが欲しいって方に勝手におすすめしちゃいます。注:新品なら筆者はSONY VLOGCAM ZV-E10Lを買います。NEX-5を新しくした感じです。安い!

おすすめはNEX-5N/NEX-6
NEX-5Nをおすすめする理由(NEX-5Nは初期型wifi無しタッチ液晶なし)

- 安い!———-本当に安い。今カメラのキタムラ ネットショップで調べたらレンズキット(18-55mm)で18400円から在庫がありました。ヤフオクでもそれぐらいの相場でした。
- 気楽に使える—雑に扱える。傷をつけたり落としたり紛失したりしても諦めがつきます。でも紛失は注意ですね。バッテリーごと無くなっちゃうし。
- お試しに——-NEXシリーズ(後継のαシリーズも)の撮影スタイルやサイズ感が自分の生活スタイルに合っているか試せる。10万円出した後にやっぱり重いとか、やっぱり嵩張るから持って出かけなくなるといった事態が防げます。
- 後継機種とバッテリーが同じ—–NP-FW50。そしてなんとNEX-5Nには充電器BC-VW1がついています(中古の場合要確認ですNEX-5Nは本体で充電ができません)NEX-5Nからα6400/ZV-E10Lまで同じバッテリーです。後に使いまわせます。
WIFI転送機能が欲しい方はNEX-5Rの選択肢もあります。相場はNEX-5NとNEX-6のちょうど中間ぐらいの価格帯です。(NEX-5Rは主に本体充電、タッチ液晶、wifi転送機能がついています)
NEX-5Nの事と作例
私はNEX-5の発売と同時にSEL16F28とセットで購入しました。本体、レンズ共に薄さと携行性に感動しましたが周辺の画質が良くなくてちょっとがっかりしました。薄さに惚れ込んで一年ほど使いましたが、売却して18-55mmのSEL1855を買いなおしました。大きくなりましたが撮影時のホールド感が良くなりました。今は主に自宅内でクローズアップレンズを付けてブログやオークション出品商品の撮影に使っています。全然壊れません。好きすぎて2台あります。2台目はヤフオクで8000円ぐらいで落札しました。後でNEX-6を購入しましたので、16mmのSEL16F28はおいておけば良かったと後悔しています。NEX-6では本体側で補正ができるようになっていました。








NEX-6をおすすめする理由

- ファインダーがついている—-言わずもがなファインダー付きです。ファインダーにこだわる人はNEX-6一択です。カメラのキタムラ ネットショップで本体のみ3万円前後で売っています。
- WIFI転送——-NEX-6はWIFI転送ができます。
- 本体充電——便利です。出かける前に本体充電しながらNEX-5に付属していた充電器でスペアバッテリーを充電しています。同時に充電できるので重宝している機能です。
- 後継機種とバッテリーが同じ—-NEX-5と同じ理由です。
NEX-6の事と作例
NEX-5購入時、NEX-7(ファインダー付き)に手が届かなくて諦めた経緯がある私は、NEX-6が発売させると同時にどうしても欲しくなり購入しました。小ぶりなNEX-5で満足していたのですが、やっぱり欲しい。それと薄型の電動ズームSELP1650も欲しかった。でも私はあえてSELP1650を売却してSEL1855のブラックを買いなおし装着しています。電動ズームは好きになれなかったからです。それとNEX-5でSEL1855の携行スタイルに慣れたからです。今はNEX-6にシグマ30mm F2.8 DNを付けてスナップ撮影に使うことが多いです。







コメント