現在NHK大河ドラマで放送中「光る君へ」の登場人物「藤原道長」の先祖にあたる「藤原鎌足」の墓がどこなのか?長年論争が続いていますが、大阪府高槻市にある史跡「阿武山古墳」である可能性が高まりました。
阿武山古墳は藤原鎌足の墓なのか?
yahoo Japan ニュース 最終更新:10/30(水) 17:43共同通信

藤原鎌足
ひとことで言うと「中大兄皇子と共に曽我氏を倒し大化の改新を推進した人」
中臣鎌足(後の藤原鎌足)は超有名人ですね。教科書に出てくるし、知らない人はいないのではないでしょうか。
阿武山古墳が藤原鎌足の墓と思われる理由
- 記録上、大織冠を授けられた人は日本国内では藤原鎌足ただ一人だけ
- 阿武山古墳から発掘されたミイラ化した遺体は衣装や玉枕も残存していた。その中に大織冠と思われる金糸があった



他の説
大阪府茨木市にある将軍塚古墳「大織冠鎌足公古廟」(阿武山古墳から直線距離で約2キロ)


奈良県桜井市にある談山神社


コメント