「ハイチュウ」いまアメリカですごく売れているらしいです。レッドソックスの田澤純一投手が一役買っているそうで、メジャーリーガーたちの間で人気が出たのが始まりだそうです。今この記事を書き始めて「ハイチュウ」という文字をタイピングするだけで、下の前歯とベロの間に唾液がジュワーっと湧いてくる私は「ハイチュウ」中毒です。ということで書く手を休め今から「ハイチュウ」を買いに行ってきます。
ちょうど「ハイチュウ」は「HI-CHEW」になったばかりみたいなので貼っておきますね。
ハイチュウ中毒
ハイチュウとは
森永製菓のお菓子です
ハイチュウは1975年に誕生してから、たくさんのフレーバーを発売し、ちょっとづつ進化してきました!子どもの頃に食べたあの味、食べてみたいお気に入りの味、探してみてくださいね!
森永製菓株式会社
ハイチュウの名前の由来
全然気にもしていなかったのですが、記事を書くにあたって調べてみました。ハイグレードなんだ。初めて知りました。
ハイチュウは1975年に誕生しました。当時は高級志向が高まり、高品質な商品の名前には『ハイ』を付けることが多かった時代でした。そこで「ハイグレードなチューイングキャンディ」から、 「ハイチュウ」と名付けました。
森永製菓株式会社
私とハイチュウ
1970年代は幼少期だったので大好きだったのですが、あまり食べさせてもらえませんでした。両親は何故か黄色い箱に入った森永ミルクキャラメル はOKだったのですが、ハイチュウは悪者扱いしていました。なので一人一粒とかの配給でした。余計にハイチュウ熱が高まっていました。
本格的にハイチュウを食べだしたのは1980年代に入って自分で勝手に使えるお小遣いをもらいだしてからです。小学校の高学年になってからです。スティックパックというやつです。一本買えば途中でやめるとかは無く、食べ始めると最後まで食べ切るスタイルでした。友達も皆そうでした。中学校のクラブが終わってから、帰り道に食べるハイチュウは何物にも代えがたかったです。
1990年代、2000年代に入って大人になってもハイチュウ熱はおさまらず、車を運転しながらクチャクチャとやっていました。彼女とドライブの時も二人でクチャクチャやってましたし、友達もクチャクチャやってました。ひょっとしてバブルの頃がハイチュウ最盛期だったのではと思います。平野ノラのような恰好をしたお姉さんたちもハイチュウをクチャクチャしてました。
もう中年になってきてダイエットをしようという時まで私はハイチュウ中毒でした。いや今もそうです。ただダイエット(糖質制限)をするにあたってハイチュウはとっても厄介な障害となったのです。
1粒あたり糖質3.8gです。1スティックで45g以上あります。スーパー糖質制限の基準値1食あたり20gなんか平気でオーバーです。
その時頭の中で声がしました。「ハイチュウやめたら!」
ハイチュウをやめてみる ハイチュウ断ち
これは試行錯誤した結果です。結論から言うとハイチュウはやめれません(笑)
一時中断はできても完全にハイチュウ断ちすることは難しいです。多分、人類は無理だと思います。
一度味を知ってしまうともう止められません。これはハイチュウとうまく付き合っていくしか方法がなさそうです。
特にお子さんのおられる家庭で、大人だけハイチュウ断ちをするのは非常に困難です。私は自分がハイチュウ断ちする時は子どもに「ぷっちょ」にしてもらっています。「ぷっちょ」ならあの見ただけで唾が湧いてくる禁断症状が出ないのです。不思議ですね(笑)
カフェイン断ちならできるのにハイチュウ断ちはなかなか難しいです。
ハイチュウをやめる方法(一時中断)
ここから先は、「ハイチュウを手の届かないところに置く」とか「家族に渡して必要な分だけもらう」とかのまだ自制が効くような手段ではハイチュウがやめれない人向けです。代替手段です。
太りだしてきた時の私の対処法です
1:ハイチュウ以外の似たようなものに置き換える

2:慣れてきたらすぐに口の中で溶けてしまわないものに置き換える(アメ)

3:糖質の少ないものに置き換える(ナッツ類)

そのまま痩せるまでキープです。
どうしても食べたくなったらどうする?
一食抜いてハイチュウだけを食べる。
そして目標体重になったらハイチュウを徐々に解禁です。
これで何とかやっています。やっていけてます。
アーモンドで食欲がおさまることを知るまで、ハイチュウに限らず体重制限はきつかったです。
以上私の体験談です。
コメント